小田原の酒蔵に命を吹き込む出資者を募集しております小田原まちなかの活性化策として、築120余年(明治15年創建)の小田原最後の酒蔵に命を吹き込む出資者を探しています。
地域の宝を次世代を引き継ぐため、皆さんの力を貸してください。
小田原市民を中心に設立された「小田原の酒蔵を活かす蔵人の会」は、移転のため失われようとしていた酒蔵の譲渡を受けました。酒蔵は120年間、小田原のものづくりの歴史を見守ってきた「小田原の酒蔵の歴史を伝える唯一の遺構」です。この会は、この建物を小田原中心市街地に移築して、街の発展に寄与する施設として次世代に引き継ぐことを目指しています。
出資は一口50万円(一口のみ)とし、酒蔵の移築再生費用と完成後酒蔵の運営を担う組織である「まちづくり会社」に移行する際の出資にも充当します。また、出資に対する利益返還は、街の発展をもって見返りとします。
■振込先
三井住友銀行 小田原支店(862) 普通口座3629363
加入者名「小田原の酒蔵を活かす蔵人の会 代表世話人 山田敏紀」
■酒蔵の使い道
★なりわい市場・・・仕込み酒の試飲販売、寄木細工の販売、小田原おでんの販売、小田原ちょうちんの販売、小田原ちょうちんペットボトルの販売、小田原ワインの試飲販売、食匠商品の販売など地域商品の市場
★イベントホール・・・コンサート、絵画展、演劇、映画など
★レンタル・・・レンタルスペース、レンタルBOX、レンタサイクルなど
★観光・・・まち歩きのための観光案内所、商店街コンシェルジュセンターなど
■敷地面積
・建坪約30坪の酒蔵が建築可能な土地(50坪程度の駐車場や空き地などの更地)
■敷地場所
・小田原市内で「東海道線と山王川と西湘バイパスと早川」で囲まれた区域内

◎お問合せ:「小田原の酒蔵を活かす蔵人の会」事務局
tel 0465-32-0964 sakakura@machien.net
http://sakakura.exblog.jp/
posted by 湘南邸園文化祭 at 14:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
募集(`∀´)ゞ
|

|